生き方を考える(人生・宗教・思想), さ行, や行, 既刊
自己をならうというは『正法眼蔵・現成公案』講話

タイトル | 自己をならうというは『正法眼蔵・現成公案』講話<重版未定> |
著者名 | 余語翠巌 |
発行年 | 1987年発行 |
ページ数 | 四六判上製 160ページ |
価格 | 1200円+税 |
ISBN | ISBN4-88503-056-7 C0015 \1200E |
仏道をならうとは何か? 自己をならうとはどういうことか? 『正法眼蔵』の中でも「現成公案」の巻は、仏道修行の基本的な心構えを説く。本書は、余語翠巖老師がこれらの基本的な問いに答えながら、すべてのはからいごとから解放された宗教的大安心の世界の風光を説き示す。
関連書籍
-
老子は生きている 現代に探る「道(タオ)」
葛 栄晋 主編(徐海・石川泰成 訳)
-
季節のおたよりレシピ
川内翔保子
-
もういいよ
神かつ子
-
千島学説入門 生命発生からガン治療まで
忰山紀一
-
よくなるドイツ・悪くなる日本1 暮らしと環境
関口博之
-
坐禅はこうするのだ 師から見た参禅修行者の姿
井上希道