生き方を考える(人生・宗教・思想), さ行, た行, 既刊
じねん36.5° 風号
 
 ◆書籍データ
| タイトル | じねん36.5° 風号 | 
| 著者名 | 地湧社編 | 
| 発行年 | 2014年 | 
| ページ数 | 四六判並製 64ページ | 
| 価格 | 500円+税 | 
| ISBN | ISBN978-4-88503-604-0 | 
◆書籍紹介
今回テーマは「風」ということで、“舞う”“呼吸”“風土”など
須藤さんは各地のさまざまな民俗舞踊を研究・分析してこられまし
この舞は、室町時代に芽生えた都文化が発祥起源となっており、初
時代の移り変わりとともに都では廃れてしまいましたが、やさしく
昔の人たちが、現代を生きるわたしたちに何を残してきたか。綾子
====================
天然・自然のココロじねん36.5° 風号vol.4
<もくじ>
●風のおはなし
『ジョーがくれた石—12の旅の物語』より山尾三省のことば…1
●特集「風」の力を感じる人
現代へと受け継がれた〝無形〟の文化とは?
民俗舞踊の世界から—。
「我が地をつくって、地球に息づく」
須藤武子さん…4
●連載
今回は、はじめてお肉をつかった料理が登場。
[アーユルヴェーダ]Cooking Yoga をはじめよう
ミヤモトタミコさん…14
正気?狂気?「普通」に風穴をあける 痛快!ホジャ物語。
[おはなし小箱]見えないものを見る時間
德井いつこさん…20
目に見えない世界ってあるの?
[お悩み解決]アマゾン四次元相談室
南研子さん…52
●わたしの体験記!
「いのちを丸ごと体験する
~助産院での自然出産記(後編)~」
岡田直子さん…30
●いまだからこそ!地湧社の本
『いのちは即興だ』
近藤等則さん…38
●みんなに「じねん」について話してもらうコーナー“ぼくとわた
「遊ぼうという単純な気持ちがよみがえり、
日々どこかへ出かけていた。」
オークラさん…46
●たまには本でも…
わたしの『あいをよるおもいをつむぐ』読書体験
佐々木琢子さん…56
●五感をひらく旅!
「石風呂で、宇宙のエッセンスに抱かれる」
石風呂「岩乃屋」さん…58
●じねん36.5°マルシェ[おたより・お知らせ・感想]…62
●地湧社の日常①…19
●地湧社の日常②…45
関連書籍
- 
      もういいよ神かつ子 
- 
      インディアンの愛メディソン・ストーリー(大坪奈保美 訳) 
- 
      宇宙とつながる気功レッスンメグミ・M・マイルズ 
- 
      自然が正しいモーリス・メセゲ(グロッセ世津子 訳) 
- 
      自己を深める池見酉次郎 秋山さと子 松原泰道(東京セルフ研究会 編) 
- 
      千島学説入門 生命発生からガン治療まで忰山紀一 







