健康・養生を考える, さ行, ま行, 既刊
自然流食育のすすめ 小児科医からのアドバイス3
 
 | タイトル | 自然流食育のすすめ 小児科医からのアドバイス3 | 
| 著者名 | 真弓定夫 | 
| 発行年 | 1996年 | 
| ページ数 | 四六判並製 192ページ | 
| 価格 | 1300円+税 | 
| ISBN | ISBN4-88503-128-1 C0047 \1300E | 
勉強もスポーツも大切だけれど、何といってもからだづくりが大事。
子どもの時から身につけたい食べ方の原則。
小児科医として長年開業してきた著者は、近年の子どもたちの小児成人病やアトピーの増加に深い危惧を抱いてきた。そうして、こうした状況の大きな要因として、戦後の日本人の食生活が大きく変化したことがあげられると指摘している。
子どもたちがおかれている恐るべき食卓の現状をしっかり見据えた上で、彼らの心身の健康をこれ以上悪化させないために、何を、どう食べさせればよいのか、日本の風土や古くからの食文化の知恵を取り入れながら、具体的にアドバイスする。
自然流育児のすすめ 小児科医からのアドバイス1[新装改訂版]
 自然流生活のすすめ 小児科医からのアドバイス2[新装改訂版]
関連書籍
- 
      従容録〈全三巻〉余語翠巖 
- 
      セブン・アローズ よみがえる魂の物語ヘェメヨースツ・ストーム(阿部珠理 訳) 
- 
      これ仏性なり『正法眼蔵・仏性』講話余語翠巌 
- 
      この子らは光栄を異にす山浦俊治 
- 
      癒しのホメオパシー渡辺順二 
- 
      愛の旅人 詩人ルーミーに魅せられてロジャー・フーズデン(サマーヴィル大屋幸子 訳) 







