生き方を考える(人生・宗教・思想), か行, や行, 既刊, 品切
カミを詠んだ一茶の俳句

◆書籍データ
タイトル | カミを詠んだ一茶の俳句 希望としてのアニミズム |
著者名 | 山尾三省 |
発行年 | 2000年 |
ページ数 | 四六判上製 304ページ |
価格 | 2800円+税 |
ISBN | ISBN978-4-88503-155-7 |
◆書籍紹介
旅に死すことを断念し、故郷信濃の地に生のリアリティーを見出した一茶。
その数々の句に宿るカミ(神)─。
自然界の万物をカミと受け止めるアニミズムの視点で展開した異色の一茶論。
そこに、屋久島を永住の地と定めた著者自身の道程を重ね、「故郷性」存在としての人間のありようを追求する。アニミズムを今日的テーマにすえて未来への希望をつないだ意欲作。
この宇宙、この地上の森羅万象には霊魂が宿っており、カミと見なされるという思想は、僕にとっては存在の根源を揺すぶってくる新しい希望である。その思想をアニミズムと呼ぶ。
(著者まえがきより)
関連書籍
-
セブン・アローズ 心の目をひらく旅
ヘェメヨースツ・ストーム(阿部珠理 訳)
-
輝く星 ホピ・インディアンの少年の物語
ジョアン・プライス(北山耕平 訳)
-
何のために生き、死ぬの?意味を探る旅
近藤 裕 太田 塁
-
玄米家庭料理
馬淵通夫・恭子
-
葦かびの萌えいずるごとく 若き日の自己発見
和田重正
-
アネサラ シネウプソロ アイヌとして生きた遠山サキの生涯
遠山サキ 弓野恵子