生き方を考える(人生・宗教・思想), さ行, た行, 既刊
じねん36.5° 地号
 
 ◆書籍データ
| タイトル | じねん36.5° 地号 | 
| 著者名 | 地湧社編 | 
| 発行年 | 2014年 | 
| ページ数 | 四六判並製 64ページ | 
| 価格 | 500円+税 | 
| ISBN | ISBN978-4-88503-601-9 | 
◆書籍紹介
今回テーマは「地」ということで、『「地」の力を感じる人』と題
森田さんは新規就農者。東京でJAZZ奏者として活躍していた彼
酒匂さんはベテラン20年、スタートから長い年月を経たいま、そ
===================
天然・自然のココロじねん36.5° 地号vol.1
<もくじ>
●折り紙で!「地」をカタチにしてみました。折り紙教育を考える
●地のおはなし
「プエブロ・インディアンの土器をつくる女性、デキストラのこと
●特集 「地」の力を感じる人
JAZZサックスプレイヤーが都市を出て自然農をはじめた理由
「ジャズと農業」 森田自然農園主宰 森田修史さん
自然と共に生きた半生。そこから見えるものはなんだろう?
「この値に足を踏み入れてから20年が経ちました。」
自然農園ウレシパモシリ主宰 酒勾徹さん
●連載
[アーユルヴェーダ]Cooking Yoga をはじめよう
ミヤモトタミコさん
[おはなし小箱]見えないものを見る時間
イスラームの神秘家スーフィーの小話を読んでみよう。
徳井いつこさん
[お悩み解決]アマゾン四次元相談室
南研子さん
●みんなに「じねん」について話してもらうコーナー
“ぼくとわたしのじねん”「自分へ還る旅」
新島学さん
●いまだからこそ!地湧社の本
『牛が拓く牧場』
斉藤晶さん
●たまには本でも…
わたしの『なまけ者のさとり方増補改訂新版』読書体験
地湧社のあたらしい本『ようこそ、ほのぼの農園へ』
●じねん36.5°マルシェ[おたより・お知らせ・妄想]
●地湧社の日常①
●地湧社の日常②
●地湧社の日常③
関連書籍
- 
      カミを詠んだ一茶の俳句山尾三省 
- 
      シベリアのバイオリン あなたに贈る物語窪田由佳子(文) 多田つむぎ(絵) 
- 
      歎異抄 最後の一人を救うもの古川泰龍 
- 
      癒しのしくみ樋田和彦 
- 
      半ケツとゴミ拾い荒川祐二 
- 
      宇宙の森へようこそ長谷川時夫 







