生き方を考える(人生・宗教・思想), さ行, や行, 既刊
自己をならうというは『正法眼蔵・現成公案』講話

タイトル | 自己をならうというは『正法眼蔵・現成公案』講話<重版未定> |
著者名 | 余語翠巌 |
発行年 | 1987年発行 |
ページ数 | 四六判上製 160ページ |
価格 | 1200円+税 |
ISBN | ISBN4-88503-056-7 C0015 \1200E |
仏道をならうとは何か? 自己をならうとはどういうことか? 『正法眼蔵』の中でも「現成公案」の巻は、仏道修行の基本的な心構えを説く。本書は、余語翠巖老師がこれらの基本的な問いに答えながら、すべてのはからいごとから解放された宗教的大安心の世界の風光を説き示す。
関連書籍
-
セブン・アローズ 心の目をひらく旅
ヘェメヨースツ・ストーム(阿部珠理 訳)
-
私の母乳育児 43人の母親による体験記
原田由紀枝
-
牛が拓く牧場 自然と人の共存・斎藤式蹄耕法
斎藤 晶
-
ミラレパの足跡 チベットの聖なる谷へ
伊藤健司
-
母乳哺育のすすめ
小林美智子
-
信頼農園物語 内発的公共性をひらく人心のイノベーション
矢崎勝彦