健康・養生を考える, か行, た行, 既刊, 品切
鍬と聴診器 混迷する医・食・農を問う
 
 | タイトル | 鍬と聴診器 混迷する医・食・農を問う | 
| 著者名 | 竹熊宜孝 | 
| 発行年 | 1983年 | 
| ページ数 | 四六判並製 224ページ | 
| 価格 | 1000円+税 | 
| ISBN | ISBN4-88503-013-0 C0047 \1000E | 
医は食に、食は農に、農は自然に学ぶ
熊本の”土の医者どん”として全国に知られている著者が、公立の診療所・菊池養生園を舞台に、地域の人々を巻き込んで繰り広げる養生運動を紹介。農村の農薬被害に目を開かれ、自らの健康を断食で回復した著者の言葉は、実践に裏打ちされた確かさと、いのちを思いやるやさしさにあふれている。大地を忘れた現代人におくる”いのちの教科書”。
新聞連載のコラムを中心に、医者の眼と百姓の眼を持って、現代人の健康と、今日の医療・農業の実態に斬り込んだエッセイ集。白衣を野良着に着替えて、健康の元は食、食の元は土であると、いのちを養う環境づくりに情熱を傾ける著者が、現代におくる肩ヒジ張らない警醒の書。
関連書籍
- 
      湧増刊 まだ、まにあうのなら 私の書いたいちばん長い手紙甘蔗珠恵子 
- 
      同行教育のすすめ和田重正 伊藤隆二(家庭教育を見直す会 編) 
- 
      TIBET 光との出会い(写真集)WILL 
- 
      自分へと続く道 体心点の発見大伴由美子 
- 
      宇宙経済学(E=M)入門所 源亮 チャンドラ・ウィックラマシンゲ 
- 
      共鳴力 ダイバーシティが生み出す新得共働学舎の奇跡宮嶋 望 






![ポエタロⅠ いのちの車輪をまわす言葉 [改訂新版] ポエタロⅠ いのちの車輪をまわす言葉 [改訂新版]](https://jiyusha.co.jp/top/wp-content/uploads/2025/05/HP用ポエタロ1-72x72.jpg)
