教育・福祉, か行, わ行, 既刊, 品切
「観」を育てる 行きづまらない教育
 
 | タイトル | 「観」を育てる 行きづまらない教育 | 
| 著者名 | 和田重宏 | 
| 発行年 | 1997年 | 
| ページ数 | 四六判上製 176ページ | 
| 価格 | 1600円+税 | 
| ISBN | ISBN4-88503-132-8 C0098 \1600E | 
学校だけに頼らず、豊かな自然環境と多様な人間関係の中で、生活の幅を広げる。
子どもはそこで自分を取り戻し、自分を発揮してゆく。
「観」とは、大脳的な知識にとらわれずに、全体を見通すことのできる力、つまり行きづまらない力であると著者は言う。不登校、いじめ、自殺など深刻な行きづまりの状況にある子どもたちが、まず自分自身を受け入れるところから始まり、問題を乗り越え、さらにもっと自由に楽しく人生を送っていくことができるような力を身につけることを目指す。20年以上にわたり子どもたちと生活を共にして寄宿教育を続けてきた著者が、その実践の中から掴みとってきた新しい教育の書。
関連書籍
- 
      たった一回の原発事故で ウクライナの母たちからの手紙チェルノブイリ救援・中部 
- 
      ドイツから学ぶ「希望ある未来」関口博之 
- 
      子どもたちと金子みすゞの作品を読む清水佐知子 
- 
      千島学説入門 生命発生からガン治療まで忰山紀一 
- 
      すばらしき土壌圏 この知られざるいのちの宝庫八幡敏雄 
- 
      バクテリアを呼ぶ男 究極の生ゴミ革命葉坂 勝 


![ポエタロⅠ いのちの車輪をまわす言葉 [改訂新版] ポエタロⅠ いのちの車輪をまわす言葉 [改訂新版]](https://jiyusha.co.jp/top/wp-content/uploads/2025/05/HP用ポエタロ1-72x72.jpg)




