教育・福祉, か行, わ行, 既刊, 品切
「観」を育てる 行きづまらない教育

タイトル | 「観」を育てる 行きづまらない教育 |
著者名 | 和田重宏 |
発行年 | 1997年 |
ページ数 | 四六判上製 176ページ |
価格 | 1600円+税 |
ISBN | ISBN4-88503-132-8 C0098 \1600E |
学校だけに頼らず、豊かな自然環境と多様な人間関係の中で、生活の幅を広げる。
子どもはそこで自分を取り戻し、自分を発揮してゆく。
「観」とは、大脳的な知識にとらわれずに、全体を見通すことのできる力、つまり行きづまらない力であると著者は言う。不登校、いじめ、自殺など深刻な行きづまりの状況にある子どもたちが、まず自分自身を受け入れるところから始まり、問題を乗り越え、さらにもっと自由に楽しく人生を送っていくことができるような力を身につけることを目指す。20年以上にわたり子どもたちと生活を共にして寄宿教育を続けてきた著者が、その実践の中から掴みとってきた新しい教育の書。
関連書籍
-
チベット医学 身体のとらえ方と診断・治療
イエシェー・ドゥンデン(三浦順子 訳)
-
雪の国からの亡命 チベットとダライ・ラマ 半世紀の証言
ジョン・F・アベドン(三浦順子・小林秀英・梅野泉 訳)
-
ミラレパの足跡 チベットの聖なる谷へ
伊藤健司
-
生きられますから大丈夫ですよ
伊田みゆき
-
じねん36.5° 火号
地湧社 編
-
ドイツから学ぶ「官僚支配」から「官僚奉仕」
関口博之