生き方を考える(人生・宗教・思想), あ行, や行, 既刊, 品切
いたるところ道なり『典座教訓』講話

タイトル | いたるところ道なり 『典座教訓』講話 |
著者名 | 余語翠巌 |
発行年 | 1993年 |
ページ数 | 四六判上製 184ページ |
価格 | 1600円+税 |
ISBN | ISBN4-88503-104-5 C0015 \1600E |
大雄山最乗寺山主、曹洞宗師家会会長であった故・余語翠巖老師が、一般読者を聞き手にして宗教の本旨を語った宗教入門基礎講座。
曹洞宗の開祖・道元禅師のことばを深い修行体験に支えられた視点から現代流にかみ砕き、人間のはからいを超越したいのちの風光をそのままに語る。日常的なエピソードを交えて、自由な発想で語られた提唱は、時に宗派の枠を飛び越えて、広く深く宗教の本質にせまる。
『典座教訓』は、中国でお勝手役の典座和尚から宗教の根本を体得した道元が、帰朝後『普勧坐禅儀』とともに書き残したホットな禅の指南書である。修行とは特別なことではなく、お勝手仕事をはじめ日々の暮らしの一歩一歩が正念場なのだという道元禅の真髄を説き明かす。
関連書籍
-
ジョーがくれた石[新装改訂版]12の旅の物語
山尾三省
-
ヒーリング・ベジタリアン 気軽に楽しむ世界の野菜料理
ジョンポール・ウェーバー(瀧野斗音子 訳)
-
「観」を育てる 行きづまらない教育
和田重宏
-
土に”いのち”がある
中嶋常允
-
何のために生き、死ぬの?意味を探る旅
近藤 裕 太田 塁
-
体心点呼吸法ー湧式
大伴由美子