東洋の智慧・老子, さ行, ら行, あ行, わ行, 既刊
詳説 老子伝「道(タオ)」を知るために
タイトル | 詳説 老子伝「道(タオ)」を知るために |
著者名 | 王徳有 著 徐海 訳 |
発行年 | 1991年 |
ページ数 | 四六判上製 386ページ |
価格 | 2500円+税 |
ISBN | ISBN4-88503-091-8 C0010 \2500E |
世界が混沌に向かうとき
雲に乗り、時を飛び越える老子の軽快な足さばきが、混沌の中の「道」を私たちに垣間みせてくれる。
二千五百年前に書かれたといわれる『老子』は、わずか五千余字の文章の中で養生、治世、用兵から宇宙、生命の本質にまで及ぶ。老子の無為自然の思想は人為が先行する現代社会においてその重要性を増している。本書は、中国に語り伝えられる神話や史話の中の老子を追いながら、「道(タオ)」に従い無為自然に生きた老子の世界をやさしく説き明かす。
関連書籍
-
自然に産み、自然に育てる ちあきのマクロビオティック・タイム
橋本ちあき
-
オオカミの声が聞こえる
加藤多一
-
愛の旅人 詩人ルーミーに魅せられて
ロジャー・フーズデン(サマーヴィル大屋幸子 訳)
-
最後の「般若心経」講義
松原泰道
-
西表島・紅露工房シンフォニー 自然共生型暮らし・文化再生の先行モデル
石垣昭子 山本眞人
-
自分へと続く道 体心点の発見
大伴由美子