暮らしに役立つ(実用書), あ行, た行, 既刊
うつを克服する活力呼吸法
| タイトル | うつを克服する活力呼吸法 |
| 著者名 | 高橋玄朴 |
| 発行年 | 2010年 |
| ページ数 | 四六判並製 248ページ |
| 価格 | 1600円+税 |
| ISBN | ISBN978-4-88503-207-3 C0077 \1600E |
心の悩みを呼吸法とヨーガで解決!
心のトラブルを解決するのに、プラス思考や考え方を変えるなど心理的なアプローチだけではなかなか改善しない。心の問題は、体の変化と同時に起きている。
体が心を変え、また心が体を変えるといえる。
ヨーガ、坐禅、気功など東洋的エクササイズは体を変えて心を変えるシステムである。
活力呼吸法は、それらを発展統合させ、新たに生み出された呼吸法である。
体が重い、疲れがとれない、胸が痛み締めつけられるような感じが続く方へお薦めする。イラスト入りで実際のエクササイズも紹介する。
【目次】
プロローグ
第1章 身体と心の相互作用を知る
1 身体感覚が心を支配する
2 疲労感は重要な身体メッセージ
3 呼吸法で自分の心身と向き合う
第2章 活力呼吸法の実践
1 呼吸のメカニズムを知る
2 活力呼吸法のすすめ
3 活力呼吸法の実践
第3章 活力呼吸法の実践
1 クラシック・ヨーガのすすめ
2 ヨーガのコツを身につけよう
第4章 生活に応用する活力呼吸法とヨーガ
1 心をととのえるコツ
2 活力呼吸法とヨーガのエクササイズ
エピローグ
巻末附録
1 二次元気分尺度-気分を調べる
2 脳波測定
【著者プロフィール】
高橋玄朴(たかはし げんぼく)
1942年生まれ。19歳のときから、呼吸法・禅ヨーガの研鑽で一道を貫く。東洋的エクササイズの生理学的効果について筑波大学・信州大学・長野県看護大学などで共同研究。信州大学シニア健康講座を担当。 長野市市民大学でヨーガ指導、マクロビオティックサマーカンフェレンスで呼吸法指導を行う。現在、ルボア・フィトテラピー・スクールでフィトブリージング講師、NPO法人寝たきり半分推進協議会理事長、禅ヨーガ研修会主宰。著書に『ここ一番に強くなるセロトニン呼吸法』(共著/地湧社)など。
関連書籍
-
天然酵母のパン屋さん 全国ガイド
自然育児友の会
-
子どもたちと金子みすゞの作品を読む
清水佐知子
-
マハ・ラスティアの環[上・下]
隗谷晶子
-
生を明らめ死を明らむるは『修証義』講話
余語翠巌
-
玄米発酵食品で赤ちゃんができた 食の改善で不妊を克服した人たち
伊藤弘毅
-
なまけ者のさとり方《増補改訂新版》
タデウス・ゴラス(山川紘矢・亜希子 訳)






![ポエタロⅠ いのちの車輪をまわす言葉 [改訂新版] ポエタロⅠ いのちの車輪をまわす言葉 [改訂新版]](https://jiyusha.co.jp/top/wp-content/uploads/2025/05/HP用ポエタロ1-72x72.jpg)
