書籍の出版・販売:地湧社ホームページ お知らせ 湧湧通信 隔月刊誌「湧」 書籍総合目録 会社案内 常備店一覧


地湧社からのお知らせ


event information


現在、イベント情報はありません。

> 終了したイベントの情報はこちら


news



隔月刊誌「湧」270号(2011年7-8月)に、「まだ、まにあうのなら」の著者、甘蔗珠恵子さんが寄稿してくださいました。ここに全文(加筆有り)掲載させていただきます。

それでも「まだ、まにあうのなら」

甘蔗珠恵子


「想定内」の事故

 福島第一原子力発電所の事故は、「想定内」のことでした。以前から指摘し、警告されてきたことを、国や電力会社が一切無視し、聞く耳をもたなかっただけです。その罪は、はかりしれません。
 二十五年前、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故が起きたとき、原子炉の爆発炎上で、放出した放射能は軽く国境を超え、ヨーロッパのみならず、北半球全域に及びました。
 当のソ連はいうに及ばず、各国の食料汚染はすさまじく、どの国もその対策に追われ、国民は毎日の食事にいや応なく放射能に汚染された食べものを食べざるをえませんでした。食べもの、飲みもの、吸う空気から放射能を体内にとりこみ、内部被曝 によって胎児、赤ちゃん、子どもたちは甲状腺がんや白血病などに冒され、次々に幼い生命を奪われていったのです。健康被害は百万人、あるいはそれ以上にのぼるといわれていますが、はっきりとしたことはわかっていません。
 原発から三十キロ圏内の十三万五千人の住民は強制移住させられ、いまだに人の住めない土地です。
 日本では、福島の飯舘村で、チェ ルノブイリ強制避難区域の二倍、浪江町赤宇木で三倍の放射能が検出されています。
 一九八六年、チェルノブイリ原発事故後、広瀬隆さんの講演を聴いた時の衝撃がきっかけで、原子力発電についての講演を聴いたり、関連の本を読みあさって知れば知るほどその不条理さと恐ろしさに凍りつくようでした。奈落の底へ突き落とされた思いで悶々とした日が続きました。
 というのも一般にはその事実が知らされていないのです。一方的な「安全神話」「必要神話」のみが洪水のように流されている現状でした。
 そのような中で思い余って書いた手紙が、『まだ、まにあうのなら―私の書いたいちばん長い手紙』というタイトルのブックレットになって地湧社から出版されました。書店には置いてありませんでしたが、読んで共感してくださる人がクチコミで人から人へと伝え、五十万部という信じられないような広がりになったのです。その多くは子どもを持つ母親達でした。

原子力発電はいのちに反する

 私が、原子力発電を「いらない!」と思い、「あってはならないものだ」と思うのは、原子力発電がいのちに反するからです。
 放射能は生命と共存することはできません。地球の生態系を狂わし、 生命を滅ぼします。
 私達は三十六億年をかけて脈々と 生命を受け継いできました。生命は一つ一つの細胞にある遺伝子に引継がれ、進化し、今日に至っています。 しかし、放射能はその大切な遺伝子を傷つけ、変化させてしまいます。そして、じわじわと生命を蝕み、やがて滅ぼしていきます。原子力発電をすると、放射能が必ず膨大な量つくり出され、しかも放射能の毒を消す手段を人間は持っていないのです。
 この地球があって、多くの生命があって、その上で人間も生かされ、生きている―。これは思想ではなく事実です。その人間が生きているという上に、政治も経済も文化も、かくありたいと願うこともあるわけで、生命の安全が人間の経済活動より軽んじられているのは本末転倒しています。
 そもそも「原子力発電」というものは何かというと、ウランという放射性元素を原子炉の中で核分裂させ猛烈な熱を発生させてお湯を沸かし、その水蒸気でタービンを回して電気をつくる装置です。
 問題なのは、ウランを核分裂させるので必ず放射性物質(死の灰)ができます。そのために核分裂を「止める」、原子炉を「冷やす」、放射能を「とじこめる」という複雑な技術が必要になり、それに伴って設備も複雑で巨大にならざるをえず、他の発電法とはケタ違いに費用も莫大なものとなります。なぜウランを燃料とするのかというと、そもそも「原子炉」は、ウランを核分裂させて、自然界に存在しない、猛毒で、核爆弾の材料となる「プルトニウムを生産する」ためにつくられたものだからです。その核分裂で生じる猛烈な熱を発電にも利用しようとしたのです。
 何が原因であっても、今回の福島第一原発のようにいったん事故を起こせば、放射能が風に乗って広範囲にバラまかれ、空気も水も土地も動物も植物も一度にすべて汚染してしまい、人が住むことのできない土地にしてしまいます。生活を根こそぎ奪われます。人体にとり返しのつかない被害を及ぼします。現に今、日本でそれが起こり、事態は収束どころか進行し、深刻化しています。

風評被害ではなく、実際の被害

 これからは、食品汚染が広がっていきます。国は基準を高くして、それ以下なら安全として流通させています。
 福島原発事故以前の世界の水道水放射線基準は、WHO(世界保健機構)が1 あたり1ベクレル、ドイツ水道協会〇・五ベクレル、アメリカの法令基準〇・一ベクレル、日本はヨウ素一〇ベクレル、セシウム一〇ベクレルでした。
 それが福島原発事故後の三月十七日から急きょ、ヨウ素三〇〇ベクレル、セシウム二〇〇ベクレルと、二〇〜三〇倍に引き上げられました。人体が急に放射能に強くなったのでしょうか。
 二十五年前のチェルノブイリ原発事故で、日本にも放射能汚染食品が輸入されてきたので、厚生省は基準をもうけました。一sあたり三七〇ベクレルでした。それ以下のものは安全だとして国内に出回りました。それでも基準が甘い、検査がずさんだとの声が上がったのですが、国は福島原発の事故後急いで、野菜と魚介類のヨウ素基準を二〇〇〇ベクレルにしました。それ以下の野菜、魚介類は安全だから食べてもよいと決めました。セシウムでは飲料水、牛乳、乳製品が二〇〇ベクレル、野菜、穀類、肉、卵、その他はすべて五〇〇ベクレルになりました。
 世界各国の基準値はまちまちです。このことからも、これらの基準値は安全値ではなく、その国々の思惑値であると推察されます。核や原発を持っている国は、国民の健康を守ることよりも、原子力発電を推進することに重点がおかれているように思われてなりません。
 これから全食料、食品を確実に測定し、公表することを国は省くでしょう。市民自らやるか、自治体を動かして測定するしかありません。風評被害という言葉が盛んに報道され、口にもされましたが、これは風評被害ではなく、実際の被害なのです。辛いことですが、生産者には認識していただきたいと思います。今まで安全でおいしい作物を育てることに誇りを持ち、消費者に喜んでもらうことをめざして努力されてきた方たちのことを思うと胸が痛みますし、このようなことになってしまったことに激しい憤りを覚えます。放射能に汚染された作物、魚介類などは、すべて東京電力が買い取るのがすじだろうと思います。東京電力が自分の発電所で起した事故による被害なのですから、原因はハッキリしています。放射能に汚染された食べものなど誰にも食べさせるべきではないと思います。
 ですが、ほとんどの人は、国の基準値をやすやすと受け入れ、それ以上考えないようにしているように見えます。それですむ問題でしょうか。ロシア、ヨーロッパではチェルノブイリ事故後二十五年経っても、未だに汚染が続き、高い放射能値が出つづけている食品もあるのです。

内部被曝から 子どもたちを守りたい

 広範囲で、空気も土壌も海水も汚染されましたので、普通の生活をしているだけで、いずれ内部被曝による健康被害が出てくるでしょう。早急に妊婦、乳幼児、子どもたちだけでも放射能から守る手だてをとるべきです。避難が必要です。
 国は低線量被曝の危険性を無視しています。人体への許容値を年間二〇ミリシーベルト、毎時三・八マイクロシーベルトと決めましたが、とんでもない値です。国際的な取り決めは年間一ミリシーベルトです。子どもはその十倍の配慮が必要です。
 放射能は味もにおいも色もない、人間の五官では感知できないものですし、すぐにはからだに影響が出ないので受けている被害を実感できません。一見、何も変りませんから―。
 この現実をどう受けとめたらよいのでしょう。誰も放射能に汚染されたものなど食べたくないのに―。放射能の中で生活などしたくないのに。 母乳から検出されたのですよ! 放射能が―。二五〇キロ離れた東京でも―。そしてとうとう福島の子ども達の尿から放射性セシウムが検出されました。
 二十五年前の、ソ連の、そしてヨーロッパのお母さんたちと同じ思いを日本のお母さんたちもしているのです。わが子の生きていく未来がよりよいものであるよう願い、慈しみ育てるのは万国共通。その基本は、まず、生命の安全。安心して生きられる基盤である、自然環境の健全さでしょう。天の災害なら止めることはできませんが、なにも人間自ら自分の首を絞めることはないでしょう。

今すぐ、すべての原発を止めて

 要するに、ただお湯を沸かすのに、猛毒の放射性物質をつくり出すような燃料を使うから、こんな危険な、途方もない被害に遭うようなことになってしまったわけです。とり返しがつきません。これから先のことを思うとそら恐ろしくなります。
 この発電法は、超危険で複雑な上に、つくられた熱エネルギーの三分の一しか「電気」にすることができない効率の悪いもので、三分の二は温排水として無駄に海に捨てています。海水を毎秒七〇トンもとり入れて原子炉を冷却し、放出する時は海水を七度上昇させています。原発は「海温め装置」だといわれるゆえんです。沿岸の生態系に影響を与えないはずはないでしょう。温排水の中には、化学物質と放射能も含まれています。
 原子力発電の問題点はこれくらいではなく、まだまだ沢山あって多岐にわたります。「仕事量は被曝量だ」といわれる被曝労働なくしては原子力発電所は動きませんし、それは広島、長崎に原爆を落とされた日本で、今度は自ら日々、「ヒバクシャ」を生み出している、ということなのです。「核の平和利用」の美名の下に。そして、今回ようやく明るみに出てきましたが、原子力政策・産業は政治家・官僚・大企業・電力会社・学者がもたれ合い、利権の巣窟となっています。残念なことにはマスメディアまでもがその中にとり込まれ、メディアとしての十分な機能を果たしていません。そのためにほとんどの人は、こと原発に関して重大なことや真実を知らないままでいることになります。知らない、ということも知らないで―。
 例えば、今すぐすべての原発を止めても停電しません。ピーク時でも電気は足りています。これは国の資料です。方法はあります。知らないし、知らされていないだけです。
 早急に効率のよいクリーンな天然ガスタービンに置き換え、ピーク時の電気代を高くするよう時間別の電気料金を設定し、同時にその地域にあった小規模な害の少ない自然エネルギーを普及し、電力会社の独占をやめさせ、発電と送電を分離して送電を国民に開放すれば解決します。
 原発をまず止めて、知恵を出し合っていけばよいことです。
 これをきっかけに、日本人古来の知恵をもって、根元的な転換がはかられることを願っています。
 しかし、さらに深刻なのは、このように人間の手で始末できない猛毒、しかも生命を確実に滅ぼす放射能、原発を動かすことによって生じた、今ある膨大な高レベル放射性廃棄物、これを人間の環境に触れないよう百万年間見守り、管理し続けなければならないと、二〇〇九年二月、アメリカ政府が発表しています。その間、巨大地震や大災害は起きないのでしょうか。いったい今生きている誰がそんな責任を持てるというのでしょう! これは、後世の人への犯罪ではないでしょうか。このような生命をおびやかす、いのちとひきかえの覚悟を要する発電法が許されるのでしょうか。
 巨大地震の激動期に入った現在、地震列島の日本に五十四基の原発をのせ、いつまた、大地震に襲われるかわからない、切迫した状況にあります。
 福島原発事故よりもっと大きな災害が起こるかもしれません。その可能性は大きいのです。
 読者の皆様に問いたい。このような危険な「原子力発電」の存在を容認されるのでしょうか。それぞれの立場から、今のこの現実をどうとらえておられるのでしょうか。
 その声を聴かせてください。

甘蔗珠恵子:一九四六年、福岡県生まれ。福岡県在住。著書に「湧」一九八七年増刊号『まだ、まにあうのなら』新版『まだ、まにあうのなら』

news



3月11日に発生した「東日本大震災」を受け、小社では隔月刊誌「湧」とともに
3通のお手紙を読者の方たちにお送りしました。
ここに全文掲載させていただきます。

生き方を変えるとき


 この度の震災で被災された方には心からお見舞いを申し上げます。
 現在、大きな地震の力が誘因となって原子力発電所が大変危機的な状況にあります。
 今後この影響がどの様なかたちで推移するか予測不可能ですが、長期にわたって放射能の後遺症が残るのは確実です。
 私たちは将来世代に大変な重荷を渡してしまうことになりました。危険とわかっていたのに原発を止めることが出来なかったことは、私たちの努力が足りなかったと残念でなりません。
 さて、これから私たちはどう生きていったらよいのでしょう。
 私たちは大きな幻想を抱き、欲望を増大し、その結果天然自然を破壊してきました。その迷走を続けてきた進路を正し、大きく舵を切って、慎ましくも、心豊かな生き方を本気になって実行していかなくてはなりません。

 今回、二十四年前に「湧」の増刊号として出しました『まだ、まにあうのなら』(甘蔗珠恵子著)を献本として同封させていただきました。このブックレットはチェルノブイリ事故の数ヶ月後編集部に届いた一通の長い手紙をそのまま出版したものです。「湧」の読者の方にお読みいただいたところ、瞬く間に全国に拡がり、五十万部にも達しました。子どもを持つ母親の発した叫び声が、人々の心の叫びとなって共鳴し、原発の利用拡大に警鐘を鳴らしました。この英訳版は欧米の人にも共感を与えています。
 その後このブックレット版を基に増補し、五年前に同じ題名で単行本として出版されました。この本の中には、甘蔗さんの十九年めの手紙の他、浜岡原発裁判の原告代表、馬場利子さんのメッセージを加えています。こちらもお読みいただけると幸いです。
 また、四年前には、『巨大地震が原発を襲う』(船瀬俊介著) を刊行しました。チェルノブイリ事故が地震で起こったという論文を紹介し、原発がいかに地震に対して脆弱か、また津波に関しても警鐘を鳴らしています。合わせてお読みいただきたいと思います。
 三月始めに、「湧」の読者でもあり、福島県川内村で電気もガスもない自給自足の生活をしている大塚愛さんから、偶然にも福島原発稼働四十年にあわせて廃止のためのアクションを起こすので、「湧」で紹介して欲しいというお手紙をいただいていおりました。被災地の大塚さんは今どの様にされているのか分かりませんが、この原発廃止の想いを繋いでいきたいと思います。 ※アクションイベントのコピーを同封します。

2011年3月16日     地 湧 社

『まだ、まにあうのなら』著者、甘蔗珠恵子さんからのお手紙


とうとう恐れていたことが起こりました。
やっぱり、本当に、今、この日本で原発の大事故は起こったのです。
想定外、とは言わせません。
原発の危険を訴える真摯な人々の声に耳を貸そうとはしなかったではありませんか!
私はこの現実を冷静に受け止めることができないでいます。
深刻な状態は今もつづき、これからどのようなことになるのか、想像もしたくありません。
祈るしかありません。
希望があるなら、このことが私たちの生き方の転回点になることです。

2011年3月15日 甘蔗珠恵子

浜岡原発裁判の原告・プラムフィールド代表、馬場利子さんからのお手紙

〜浜岡原発、お世話になりました。ありがとう! といえる日〜


 3月11日に起こった東日本巨大地震は、多くの人の命を奪い、街や暮らしを破壊し尽くし、未だにその被害の全容が掴めない混乱が続いていますが、最悪の事態、世界史の中で初めて記録される『原発震災』になってしまいました。
 福島原発は、地震で運転は停止しましたが、停電によって原子炉の冷却が行えなくなり、放射能漏れを止める事が出来ないまま、5日が経ちました。

 未だに悪夢を見ているようですが、地震当夜、巨大な津波の被害を報じる中に、少しずつ福島原発のトラブルが伝えられ始めると、私は、次に進行する原発震災のシナリオが手に取るように予測することができました。それは、今回の福島原発の放射能漏れ事故は、私たちが2002年4月に「老朽化した浜岡原発をマグニチュード8の東海地震が直撃する前に止めよう!」と全国の住民1016名を申し立て人として起こした『浜岡原発差し止め仮処分裁判』で主張した原発震災と全く同じ様相だったからです。

 浜岡原発仮処分裁判の申し立てを行うきっかけになったのは、その前年(2001年)に起こった浜岡原発1号炉の配管の破断による放射能漏れ事故でしたが、その時、私は裁判を起こすなどとは考えてもいませんでした。しかし、この配管破断事故の新聞写真を見た私は、浜岡原発はすでに老朽化していて、東海地震がこなくてもボロボロで、地震に耐えられるはずは無いと思い、当時、17歳と12歳だった息子たちに、「もし、ビルが壊れるような地震が来たら、誰も指示はしてくれないけれどこれを飲みなさい。」とヨウ素剤を手渡しました。しかし、何の責任も無い子どもに、ヨウ素剤を手渡す事しか出来ない自分自身に傷つき、大人として何かもっと出来る事があるはずだ・・と思い、裁判に参加したのです。
 多くの時間と労力を費やした浜岡原発仮処分裁判は『国の耐震基準に準じている原発の運転は妥当』だと完全な門前払いで終わりましたが、その間、巨大地震によって引き起こされるであろう原発震災の可能性について、原告側である私たちは、多くの専門家の証人を得て、膨大な書面を準備して論証しましたので、事務局長をしていた私は自然に、原発震災の全容を知るようになったのです。

 こうして、息子たちにヨウ素剤を渡してから10年目の今年。 福島原発1号機で爆発が起こった12日(土)、長男は「とんでもない事になったね。」と深くため息をつき、悲しそうな顔でニュースに聞き入っていました。夫は原発事故の報道の少なさや、国の対応の遅さから重大事故を予測し、次男は、「これで、母さんが言ってきたことが正しかったと分かったね・・」と呟きました。「こんな事故が起こって、私たちの主張が正しい事が証明されなくても良かった・・」と言う私を見て、長男は言いました。
 「どうして、そんな甘い事を言っているの。こんな事になってしまったのだから、今、浜岡原発を止めなかったら、いつ止めるの? 今なら、皆が気付けるでしょ。」

 福島原発でなぜ、原発震災が起こったのだろう? 巨大地震が東海地方で起こって、原発震災は浜岡原発で起こっても良かったのではないか?
 もし、浜岡原発で同じ事が起こっていたら・・。 そんな想いに揺られていた私でしたが、「今、浜岡原発を止めなかったら、いつ止めるの?」という一言で、正気に戻りました。

 これが現実ならば、幼い子どもたちを守らなければ・・・と、放射能から身を守るためにできる日常的なアドバイスを書き、メールで配信し始めました。

 そして、浜岡原発を止めるよう、中部電力社長と静岡県知事に願いを届けるために要望書を書き、知人に賛同を呼びかけるメールを送りました。すでに静岡市では、浜岡原発を考える市民グループが知事と中部電力社長へ要望書を提出してくれていましたので、私はより多くの人に賛同してもらい、福島原発の過酷な現実に押しつぶされてしまうのではなく、浜岡原発に心を留めてもらう事で、一刻も早く浜岡原発を止めようと考えたのです。

 3月13日の夜から呼びかけた賛同のお願いは、人から人へと転送されて、2日の間に数千人の賛同が寄せられ、3日目の今日は、1万人をはるかに越えました。
 インターネットで呼びかけをするのも始めての経験で、仲間と一緒にこの巨大な賛同者名簿を前に、新しい時代を目の当たりにしています。

 この瞬間も福島原発の建屋の中では、放射能汚染を最小限に食い止めようと、被曝をしながら作業をする大勢の人が居てくださる事を思うと、感謝と辛さで涙が溢れてなりませんが、  そんな私を励ますように、私たちのスペースを初めて訪れてくれる若者たちや賛同者が後を絶ちません。そして、年齢や性別に関係なく、初対面の人が「浜岡原発はもう、要らないよね」と語り合う光景が見られるようになりました。という事は、きっと日本国中で「もう、こんな危険な発電所は要らないよね・・・」と話されているに違いありません。

 「原発」という言葉も知らなかった私がチェルノブイリ原発事故と放射能汚染について知ったのは『まだ、まにあうのなら』を手にした1987年でした。そして、今、浜岡原発を止めたいと訪れる若者たちは、チェルノブイリ原発事故を知らない世代、それでも原発は要らないと彼らは知っています。  私は浅い眠りの中で、二晩にわたり二つの光景を夢に見ました。 一つは、津波で壊滅され、見渡す限りの瓦礫の町に、送電線も高圧線電線もない、自然エネルギー100%(太陽光発電、バイオマス発電、風力、波力、地熱発電・・)地産地消の電気で暮らす新しい緑豊かな町がゆっくりと築かれていく光景。

 もう一つは、県庁から市役所へと続く道を、色とりどりのプラカードで埋め尽くして「浜岡原発が止まったお祝いのパレード」が、笑顔で喜び合って進む日の光景です。

 その日を迎えるために、今回、要望書の賛同を募る中でもたらされた質問 「原発を止めたら電気が足りなくなってしまうのに止めてどうするの?」「自然エネルギーは何が一番良いの?」 「原発を止めたら、どうやって廃炉にするのですか?」 の一つ一つに資料を作ったり、意見を聞いたりして、未来を共有していきたいと思っています。悲嘆や悲観ではなく、何を目指し、何をしていけるのか、考えるきっかけを私たちは手にしました。

 放射能汚染という大き過ぎる代償を払った日本の原発と日本の暮らし。 原発は国策・・・という人がいます。では、国策を決めるのは誰なのでしょう?
「国の基準だから安全」、「原発は絶対安全」と言い切る人が居ました。 子どもだって信じないそんな話を信じた大人たち。 巨額の税金が原発のある町にもたらされるのは、危険手当だったのですね。
 もう、原発のお伽噺から覚める時が来たと思います。

2011年3月16日     馬場利子