隔月刊誌『湧』増刊号, ま行, か行, 既刊
湧増刊 まだ、まにあうのなら 私の書いたいちばん長い手紙

タイトル | 湧増刊 まだ、まにあうのなら 私の書いたいちばん長い手紙 |
著者名 | 甘蔗珠恵子 |
発行年 | 1987年 |
ページ数 | A5判並製 56ページ |
価格 | 300円+税 |
ISBN | 隔月刊『湧』1987年増刊号 |
人類の行く末を案じた一人の母親の叫びが、全国の主婦や若者たちに脱原発の行動を促した。50万部を超えた脱原発のバイブル。
「何という悲しい時代を迎えたことでしょう」の書き出しで始まる主婦の手紙が、日本に脱原発の波紋を投げかけた。放射能の子どもたちに対する影響、食品汚染のメカニズム、原発推進の愚かさ、電力需要のトリック、放射性廃棄物の危険性など…、チェルノブイリの原発事故に触発されて学んだ事実の重大さに対する驚きや恐れを率直に綴り、原子力の文明を抜け、一人一人が安心して暮らすことのできる世界の実現を訴える。脱原発に向けて立ち上がる勇気を与えるメッセージ。
※『まだ、まにあうのなら』増補新版の刊行にともない、本増刊号は基本的に小社直接のご注文になります。メールまたは電話、FAXでご注文ください。
関連書籍
-
スプリング・フィールド 新しい時代意識の目覚め
正木高志
-
いたるところ道なり『典座教訓』講話
余語翠巌
-
TIBET 光との出会い(写真集)
WILL
-
バクテリアを呼ぶ男 究極の生ゴミ革命
葉坂 勝
-
マハ・ラスティアの環[上・下]
隗谷晶子
-
「病」の意味 身体と心の調和法
島田明徳