東洋の智慧・老子, ら行, か行, 既刊
老子・東洋思想の大河 道家・道教・仏教
 
 | タイトル | 老子・東洋思想の大河 道家・道教・仏教 | 
| 著者名 | 許抗生 著 徐海 訳 | 
| 発行年 | 1993年 | 
| ページ数 | 四六判上製 248ページ | 
| 価格 | 2200円+税 | 
| ISBN | ISBN4-88503-108-3 C0010 \2200E | 
竹のようにしなやかにしたたかに、形を変え、呼び名を変えながら、
数千年の時を経て、今もなお中国の人々の中で息づいている「道(タオ)」の思想史。
老子の思想は中国の悠久の流れの中で、広く他の学派にも取り込まれ、様々に変わりつつ今に至っている。それは、ある時には、土着の信仰と結びついて道教となり、民衆の信仰を支えた。また、伝来したインド仏教と、時に融和し時に反発しあいながら、中国独自の仏教、禅宗を生み、日本の仏教を開花させた。時代を超えて生きる老子思想と、そのダイナミックな変遷の過程を、現代中国の学者が語る。
関連書籍
- 
      自然に産み、自然に育てる ちあきのマクロビオティック・タイム橋本ちあき 
- 
      道はじめより成ず『大智禅師偈頌』講話余語翠巌 
- 
      原子雲の下で 川柳で綴るある被爆憲兵の体験高橋太郎 
- 
      丸くゆっくりすこやかに 健康に生きる知恵吉丸房江 
- 
      孕みと音押田成人 
- 
      悟りの瞬間 禅の奥義書「伝灯録」を解く素空慈(塩田今日子 訳) 







