生き方を考える(人生・宗教・思想), さ行, や行, 既刊, 品切
自己をならうというは『正法眼蔵・現世公案』講話

タイトル | 自己をならうというは『正法眼蔵・現世公案』講話<重版未定> |
著者名 | 余語翠巌 |
発行年 | 1987年発行 |
ページ数 | 四六判上製 160ページ |
価格 | 1200円+税 |
ISBN | ISBN4-88503-056-7 C0015 \1200E |
仏道をならうとは何か? 自己をならうとはどういうことか? 『正法眼蔵』の中でも「現成公案」の巻は、仏道修行の基本的な心構えを説く。本書は、余語翠巖老師がこれらの基本的な問いに答えながら、すべてのはからいごとから解放された宗教的大安心の世界の風光を説き示す。
関連書籍
-
私の母乳育児 43人の母親による体験記
原田由紀枝
-
いのちの輝き感じるかい「牛が拓く牧場」から
斎藤 晶
-
スピリットの器 プエブロ・インディアンの大地から
徳井いつこ
-
ここ一番に強くなるセロトニン呼吸法 スポーツからスピーチまで
有田秀穂 高橋玄朴
-
ガン革命 末期ガン患者社会復帰100人の記録
加藤 清
-
ゲルソン療法 がんと慢性病のための食事療法
シャルロッテ・ゲルソン ベータ・ビショップ(氏家京子 訳)